2009年6月20日土曜日

【練馬から50Kmコース】ピクニック気分のポタリングコース

2009年6月20日(土)

このコースは午前中で行って帰って来れる、ちょっとしたピクニック気分のポタリングコース。特に大農家の名残がある町並みが印象的。狭山湖で一服できたり、全行程が気持ちいい。


いつもの通り関越大泉IC付近から出発。近くには小泉牧場がある。一応ここは都内である。都内の牧場だ。いつか訪れてみたい。(杉並区にある牧場には行ったことがある。)

清瀬駅付近から小金井街道を所沢方面に向かう。国道16号の手前までは奥多摩路と同じだ。山田うどんもあるからデブでも安心して走れる。

その山田うどん堀ノ内店を越え、三ヶ島ペダルを越え、国道16号より数百メートル手前、右手にあるセブンイレブンのある交差点を左折。小学校が右手にある。道なり直進し、3つ目の信号を左折。
目の前に登り坂が現れる。これを頑張って登る。頂上にある高校を左手に坂を下る。Y字路は左側の道に入る。

ここが大きな屋根の大農家が建ち並ぶ場所です。一瞬タイムスリップに合い、真夏の日、まぶしい太陽の光の下に、二人のランニングシャツを着た男の子が麦藁帽子をかぶって、虫取り網を持ってこっちに向かって走って来て、後ろに走り抜けて行く、のが見えました。


更に進むと河を渡る橋があり、信号のある交差点に着けば、そこを左折。左手に狭山湖のダムがある小山を見ながらのどかなバス通りを直進。

狭山湖の標識のある交差点を左折。暫く進むと右手にトンネルが見える。何だろう?探索は次回の楽しみとし、今回は直進。また登り坂だ。デブにはキツイ。地球の重力を恨む。最初の交差点、釈迦堂がある所を左折。ちょっと行くとダムだ。ここで休憩。

休憩後、そのまま直進して行けば、狭山湖入口の交差点、来た道に戻る。三ヶ島ペダルより所沢側だ。丁度、狭山湖を1周した形だ。この交差点を右折し、あとは来た道を帰る。

朝、6時過ぎに家を出れば余裕で午前中に帰宅できる。
ちょっとした登り坂、不思議なタイムスリップ、湖畔の一服、かなりいろいろなイベントが僅かな時間に凝縮されている。

また行きたい。次回のためにGPSに道案内させるようにルートデータを作っておいた。
ダウンロードは↓から。

【練馬から50Kmコース】ピクニック気分のポタリングコース (別サイトHP)
GPSトラックデータと行程地図、ルートデータ掲載


前へ戻る                       別サイトHP Bike Topへ 



.