
2010年11月26日
東京・練馬ー埼玉・嵐山 135Km
関越自動車道の下り線、嵐山パーキングエリアから見る西側に見える山郷の景色が好きだ。秋、今の季節はきっと素晴らしい景色になっているはずだ。
そう考えて、昨夜、嵐山まで自転車で行くことにした。埼玉越生経由で嵐山パーキングエリアの足元まで行き、熊谷経由で荒川サイクリングロードで帰ってくるコースを考えた。一応、初めての場所だから、GPSのルートデータを作って、万全の体制にした。
朝5時過ぎに起きて、6時には家を出たい。GPS用の充電式電池を充電器に仕掛けて、昨夜は早く寝た。

遠出の割りには、出発の時間がかなり遅い。寝坊したからだ。
今日の自転車はTARMACにした。ここのところしばらく乗っていたOCR2はお休み。
清瀬、所沢、狭山と、越生に向かう道を走る。狭山を越えたところでGPSにナビさせる。
「目的地に着けば良い」と言う目的で、今回のルートデータはざっくり作ってある。
越生を越える。ゆるいアップダウンの道をひた走る。秋の山里を気持ちよく進む。
時刻は14時半、嵐山パーキングエリアの見える場所に着いた。初めて来てみた。ひとりで優越感、満足感がある。

でも直に帰宅だ。日が暮れてしまう。嵐山から熊谷に向かう。
更にゆるいアップダウンの道を走る。10数キロほど走ったところで荒川に着いた。
新荒川大橋から、左岸で荒川サイクリングコース。薄暗くなってきた・・・
ホンダエアポート付近、辺りが暗くなってきて、先を急ぎたいが、腹ペコで力が出ない。時速20kmくらいで走る。
何とか国道16号まで戻って、山田うどんに入って、天ぷらそばを食べた。
山田うどんから出ると、辺りは真っ暗。荒川サイクリングロードに戻ると・・・・
真っ暗闇だ。暗闇の中を走る。・・・・怖い・・・・。
写真は真っ黒だが、肉眼では、何となく荒川サイクリングロードの道が見えている。
この闇の中、この日、1台のMTBと2台のロードの人とすれ違った。この闇の中で走れるんだ・・・・
幸魂大橋に着いた。ここまでくれば大丈夫だ、あとは国道で帰れる。と、思いきや、何となく暗くて怖い。そのままゆっくり家に帰った。
今日は135Km走行。久しぶりに走ったかな、と、いう感じだ。
もう少し朝早く起きて、150kmくらいやりたかったかな・・・
GPSトラッキングはこちら↓
【練馬から135kmコース】東京・練馬ー埼玉・嵐山 135Km
前へ戻る 別サイトHP Bike Topへ
.