1月3日(土)
いやぁ参ったよ。1月3日に一人で、越生の峠越えしたんだ。
前の自転車GIANT OCR2で使っていたホイル、シマノR550で。
11-25の歯のまま練習のつもりで出かけたんさ。
モコモコの装束で北風に向かって越生まで。ここで体力消耗した。
黒山三滝から笹郷の終点のT字路までの上り坂、40分かかってしまった。
殆ど休憩と歩き。それなのに汗、ボッタボタ。
脚力もギアも売り切れ。ここで地元だというGIOSの人に会った。話を聞くと15分で登ってきたとか。すんげ~。そうなりたいな、頑張りたいな。
さて、帰りは、笹郷線終点のT字路を右折して顔振峠に寄ってから帰りたかったが、脚力売り切れのため断念。T字路を左折、もう一つ山を越えて、 いつもの鎌北湖の手前の下山ルートで降りた。 この時点でフッラフラ。 (左折しても登りがあるのを忘れてた。)
ところで、山の中で、GPS(GARMIN 60CSx)の地図上に登山道の入口がちょくちょく出てきて新たな発見と面白さを感じた。地図はUUDだ。 等高線も見えているが、まだ、あれだな、もうちょっと等高線を見ただけでどれだけきつい坂なのか、イマイチ体得できなかった。経験を積むしかないね。
詳しくは別サイトのHPのここに書いた。
朝は11時に出たもんだから、峠を越えて巾着田に16時。
復路の狭山から、所沢街道に入ったらドップリ暗くなった。
家に着いたのが18時40分。
7時間40分走って、103km。Av13km/hってところだ。
予想と言うか、希望は6時間弱なんだけど・・・・(泣)
仮にMavicで12-27でもさ、ちょっとは変わるだろうと思うけど、
100kmを5時間は無理だなぁ。まずは6時間を目標にしたい。
(笹郷線も15分で登りたい。)
R550のホイル、日本中、どこでも走れるんだけど、Mavicと比べると、ちょっと重いってのが分った。
Mavicを買う前は、R550でガリガリ30km/h出してたけど、その頃に比べて、脚力が落ちていることも分った。
脚力復活のため、通常は、R550にしておこうと思ったよ。
膝は何となく危なかったけど大丈夫だった。
2009年1月3日練馬ー越生(WPは顔振峠)トラックログ(別サイトHP)
前へ戻る 別サイトHP Bike Topへ
.
0 件のコメント:
コメントを投稿