2011年9月25日日曜日

さらば、愛機、OCR2

2011年9月24日

さらば、愛機、OCR2
7年間、いろいろありがとう。最後まで頑張ってくれてありがとう!





練馬・池袋を往復。復路、目白道り、環八まで順調だったが、急に重く感じてきた。当初は足が疲れたのかと思ったが、バイクにも何となく違和感がある・・・・

谷原の交差点の手前、クルマの交通量が多く、僅かな上り坂、加えて車線が狭くなり、クルマが寄ってくる。クルマの流れに乗って交差点を通過しないと、ちょっと怖い場所だ。

時速25キロくらいだったか、そこから、ウンっと踏込んで加速。
と、突然、ガシャガシャっと音がしてペダルが固まり、後輪がロック、後ろが左右に振られる中、何とかコントロールして路肩に寄せる。

狭い車道でクルマに接触しなくて良かった・・・。後ろのクルマの運転手さんは驚いただろうな。あわや大惨事になるところだった。

自転車が停車した後、足元を見ると、クランク側でチェーンが外れているのが見えた。クランクにチェーンが絡まってロックしたのかと思った。

自転車を降りると、周りが焦げ臭い。ビニールが燃えた臭いだ。




自転車を持ち上げて、歩道に退避。リア・ディレーラが変な位置でぶらぶらしてる。
リア・ディレーラが折れたか・・・・

タイヤを見て仰天! ラジアル層の2層目まで見えている。
そう言えば、後ろのタイヤがロックしていたなぁ。あの焦げ臭い臭いはこれだったのか・・・
多分、2メートルくらい後輪を引き摺っただろう。恐怖がプレイバックされた・・・






リア・ディレーラの故障を点検。ガックリ。フレーム側がもげている。
これは修理不能。もはやこれまで。



後輪は大丈夫。ちゃんと転がる。
自宅まで数キロ。自転車を押して歩いて帰宅。

自宅で水分補給して、工具箱を持ってきて、再度、自転車を検証。
チェーンを切り、リア・ディレーラを取り外した。上側のプーリーの回転が超悪い。これが原因でOCRにストレスを与えていたのか、それともフレームとホイルの間に挟まった時に壊れたのか、今となっては分からない。

しかし、
もげたフレームを見るたびに悲しい。
7年間の思い出が甦る、あんなこと、こんなこと、楽しかったことばかり。
車体と私の体重とを合わせて0.1トン。よく頑張った。だけど、もうこのOCR2に乗れない。

動かなくなった自転車を片付け、部屋に戻った。
OCR2に感謝、最後の最後まで、スローダウンしつつも走り続けてくれた。
心の中で、何度も「ありがとう、最後まで頑張ってくれてありがとう」を言い続けた。

2011年9月12日月曜日

FP2級試験 受験結果 2011/9/11

実技試験

出撃命令:
最新鋭戦艦「デブ症」を南下させ、「ファイナンシャルプランナー」島にある「FP2級」を奪取せよ。
但し、「ファイナンシャルプランナー」島は、現在、「きんざい」軍が占拠しており、そのネーミングの如く、なんとなく古臭い「きんざい」軍の戦闘機が「ファイナンシャルプランナー」島の飛行場より離陸、5つの編隊になり雷撃、波状攻撃してくるものと考えられる。敵と遭遇の際には撃破すること。



ライフプランニングと 資金計画/リスク管理
「きんざい」より、「年金」でなく、想定外の「障害給付」から攻撃を受ける。至近弾2発を喰らうものの、ひるまず進撃あるのみ、約8割弱の敵機を撃墜し、初戦を飾る。

金融資産運用
「債権」関連でケアレスミス、至近弾1発。
至近弾を連続で浴び視界不良となったところで、守備が手薄であった「FX」に命中弾を被弾、甲板前方で火災発生するも消火しつつ約8割の敵機を撃墜、快撃を続行。

タックスプランニング
弾薬庫のなかで唯一、無防備であった「事業所得」区画に致命弾が被弾、大爆発、炎上。敵機撃墜は1機のみ、我が方は操舵不能に陥る。

4不動産
爆発炎上中にも係らず、執拗な「きんざい」の攻撃を受け、守備を固めた右舷側「土地」関連でなく、左舷側の「居住財産の譲渡所得の特別控除」に容赦なく集中攻撃を喰らう。ここに命中弾が被弾、不動産も炎上。
左舷に35度傾斜、エンジン故障、停止。浸水を食い止めきれず、自走不可。

5 相続・事業承継
守備を固めた右舷側「相続税」関連でなく、左舷側の「直系尊属から住宅取得等資金の贈与でうけた場合の贈与税の非課税制度」に命中弾が被弾、不動産からの延焼もあり、爆発炎上。我が方、反撃すれども敵機撃墜は僅か。
「きんざい」の執拗で、且つ、守備の手薄な場所への集中攻撃に耐えきれず、無念の沈没。

戦況:勝利は学科のみ。