ふと思うと、ぼちぼちターマックを買って1年。約2500km走ったけど、一回もパーツの調整していない。アルテSLってすごいなぁ、TIAGRA や 105 は、適時調整しないと狂ってくるのに、流石だ。1度だけワイヤーが伸びたから調整したが、その後、何もしていない。だから、メンテなんかしていない。ついでにクリーニングしていない。クリーニングしていないのは、SLのせいだ。
更に思うと、TIAGRAはメンテしにくかったなぁ。ほんのちょっとネジの位置が動くだけで、大きな動作変化、挙動変化するからな、あのパーツは。バッチリ調整しても、過酷な使い方を要求される条件の超長距離サイクリングだと、途中でパーツトラブルになるんじゃないかなと、ちょっと不安。
105 は TIAGRA に比べると遥かにメンテしやすかったなぁ。調整に必要な所要時間も、メンテに必要な回数も、TIAGRA の半分以下になった。使いやすいパーツだった。
.
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿