2010年4月30日
ちょっと新橋に用事を済ませに。
片道1時間ちょっとだ。
霞ヶ関で、同じ年式の同じ GIANT OCR2 に乗ったメッセンジャーがいた。
赤坂見附付近まで追いかけて見失った。ふっ、やるな。今日はこんなところで勘弁してやるよ。
GPSトラッキングはこちら↓
練馬・新橋往復
前へ戻る 別サイトHP Bike Topへ
.
2010年4月30日金曜日
2010年4月26日月曜日
練馬・池袋往復
2010年4月26日
初めて池袋に自転車で行った。
片道16kmくらい。
目白通りには、昭和の街道を思わせる商店がまだ残っているのな。写真に撮っておきたい。
GPSトラッキングはこちら↓
練馬・池袋往復
前へ戻る 別サイトHP Bike Topへ
.
初めて池袋に自転車で行った。
片道16kmくらい。
目白通りには、昭和の街道を思わせる商店がまだ残っているのな。写真に撮っておきたい。
GPSトラッキングはこちら↓
練馬・池袋往復
前へ戻る 別サイトHP Bike Topへ
.
2010年4月25日日曜日
2010年4月24日土曜日
練馬・赤坂見附往復
2010年4月24日
赤坂見附で、上司を含め同僚と4名で Outsite Weekly Meeting。
片道1時間弱。往復40km弱。赤坂が近くに感じるようになった。
GPSトラッキングはこちら↓
練馬・赤坂見附往復
前へ戻る 別サイトHP Bike Topへ
赤坂見附で、上司を含め同僚と4名で Outsite Weekly Meeting。
片道1時間弱。往復40km弱。赤坂が近くに感じるようになった。
GPSトラッキングはこちら↓
練馬・赤坂見附往復
前へ戻る 別サイトHP Bike Topへ
2010年4月21日水曜日
GIANT OCR2 で越生へ
前にトリプルギアの付いた OCR2 なら、越生の山も登れるかな、と、思い、挑戦してみた。
黒山三滝までは調子よく来れた。しかし、なんとなくお腹が痛い。でも、大丈夫だろうと、そのまま笹合線を上り始める。
500m も走らないうちに、悪い予感が的中した。・・・ンコがしたい。Uターンして、三滝入り口まで戻り、そこの公衆便所で心地よいひと時を過ごす。
ほう、なるほど、3枚あると助かるな。
終点にて、今日は鎌北湖まで行ってみるか、などと考えつつ、とりあえず出発した。
途中、カーブミラーに移った自分を写真に撮る。
直進すれば鎌北湖、右折すれば武蔵横手のT字路に来た。
なんとなく、また腹の調子が思わしくない。しょうがないから、何時もの武蔵横手方面で下山することにした。途中、景色のいい場所があって、そこの場所が好きだ。
写真を一枚、二枚、と撮る、と、体に激震が走る。ンコがしたい。
ンコを我慢しつつ、下り坂をゆっくり降りる。国道に出ると、右手に武蔵横手駅が見える。駅のトイレに行きたい。クルマが邪魔で国道を渡れない。駅は対向側だ。んんんんん・・・・・
我慢に我慢を重ね、駅のトイレにつくやいなや、本日2回目のひと時を迎える。
本当に山は甘くありません。駅でンコだけして立ち去るのは申し訳ないので、缶コーヒーを買った。それをポケットに入れて巾着田に向かう。
巾着田で缶コーヒーを飲んだ。これが最後の休憩。あとは一気に家に帰ります。
GPSトラッキングはこちら↓
GIANT OCR2 で越生へ
前へ戻る 別サイトHP Bike Topへ
.
2010年4月18日日曜日
【練馬から50kmコース】狭山湖
2010年4月17日土曜日
練馬・四谷往復
2010年4月17日
四谷に上司と Outside Weekly Meeting。
Giant OCR2 で出かける。
片道1時間弱、往復35kmくらい。思ったより近いな。
GPSトラッキングはこちら↓
練馬・四谷往復
前へ戻る 別サイトHP Bike Topへ
.
四谷に上司と Outside Weekly Meeting。
Giant OCR2 で出かける。
片道1時間弱、往復35kmくらい。思ったより近いな。
GPSトラッキングはこちら↓
練馬・四谷往復
前へ戻る 別サイトHP Bike Topへ
.
2010年4月14日水曜日
2010年、今年初めての越生
久しぶりに100km走った。
コースは、何回か行っている「埼玉県・越生⇒ユカデ⇒巾着田」と同じ。

今回の越生は桜が綺麗だった。
最近、睡眠をしっかりとっているから、体調は良かったみたいだが、体力はボロボロ。最後はフラフラして、何とかかんとか帰宅できた感じだ。
家で体重計るも、変化見られず。88.8Kg。
今日の食事
朝:ぺヤング スープ焼きそば
10時ころ:バーム1袋
昼:山田うどんで天ぷらそば+ビール一本
オヤツ:オレンジのケーキ
夜:カッパ寿司 14枚
今回、轍の機能とGPSをうまく使って、上り坂区間、往路区間、復路区間を切り出せた。まずは、GPS操作。切り出したい区間のスタート地点とゴール地点で、GPSのトラッキングをOFF/ONする。
次に轍の操作。轍にGPSデータを取り込んで、轍の中で、切り出したい区間は連結せず、連結したい区間は連結する。各区間でそれぞれノイズを消すなどを施し、区間ごとにプロパティでトラックの線の色を決められるので、色を適当に指定する。勝手TT区間の詳細がはっきり出てくるので、よい過去資料になると思われる。
GPSトラッキングはこちら↓
【練馬から100kmコース】埼玉県・越生⇒ユカデ⇒巾着田
前へ戻る 別サイトHP Bike Topへ
.
コースは、何回か行っている「埼玉県・越生⇒ユカデ⇒巾着田」と同じ。
今回の越生は桜が綺麗だった。
最近、睡眠をしっかりとっているから、体調は良かったみたいだが、体力はボロボロ。最後はフラフラして、何とかかんとか帰宅できた感じだ。
家で体重計るも、変化見られず。88.8Kg。

朝:ぺヤング スープ焼きそば
10時ころ:バーム1袋
昼:山田うどんで天ぷらそば+ビール一本
オヤツ:オレンジのケーキ
夜:カッパ寿司 14枚
今回、轍の機能とGPSをうまく使って、上り坂区間、往路区間、復路区間を切り出せた。まずは、GPS操作。切り出したい区間のスタート地点とゴール地点で、GPSのトラッキングをOFF/ONする。
次に轍の操作。轍にGPSデータを取り込んで、轍の中で、切り出したい区間は連結せず、連結したい区間は連結する。各区間でそれぞれノイズを消すなどを施し、区間ごとにプロパティでトラックの線の色を決められるので、色を適当に指定する。勝手TT区間の詳細がはっきり出てくるので、よい過去資料になると思われる。
GPSトラッキングはこちら↓
【練馬から100kmコース】埼玉県・越生⇒ユカデ⇒巾着田
前へ戻る 別サイトHP Bike Topへ
.
2010年4月9日金曜日
練馬・新橋 往復
2010年4月9日
が、訪ねる場所を間違えて、別のビルに。
帰りは、四谷の交差点経由で帰りたい。仕事で遅くなるときに使うタクシーの経路だ。ひょっとしたら、来るときも、外苑経由より、四谷経由が良かったのではないかと反省した。
帰り、曙橋越えた地点で急に刺し込んで堪らず、公園のトイレに寄ってンコした。
(オレのブログって糞ブログだな)
やっぱり、練馬から赤坂・新橋方面は、グネグネ曲がらないで済む、目白通り・新目白通りで四谷経由がいい。
往路:青梅街道⇒新宿⇒神宮外苑⇒赤坂見附⇒新橋
復路:新橋⇒赤坂見附⇒四谷⇒新目白通り⇒目白通り
練馬・新橋 往復 GPSトラックログ(別サイトHP)
前へ戻る 別サイトHP Bike Topへ
.
2010年4月6日火曜日
越谷の倉庫まで往復
2010年4月6日
越谷の倉庫まで往復。
初めての場所で、道が分からない。
調べると、外環の下の道を使えるが、薄暗く、交通量が多く危ない。空気も排ガスでよろしくない。
蕨経由で行ける事が分かりそっちのルートを取った。
いつもの方法でルートデータを作り、GPS 60CSxに仕掛けて出かけた。※ルートデータ作成方法
自分でも関心するほど、完璧なルートデータだった。パーフェクト。気持ちいいね、こういうのは。
58km走行
練馬・越谷 往復(ルートデータダウンロード)
前へ戻る 別サイトHP Bike Topへ
.
越谷の倉庫まで往復。
初めての場所で、道が分からない。
調べると、外環の下の道を使えるが、薄暗く、交通量が多く危ない。空気も排ガスでよろしくない。
蕨経由で行ける事が分かりそっちのルートを取った。
いつもの方法でルートデータを作り、GPS 60CSxに仕掛けて出かけた。※ルートデータ作成方法
自分でも関心するほど、完璧なルートデータだった。パーフェクト。気持ちいいね、こういうのは。
58km走行
練馬・越谷 往復(ルートデータダウンロード)
前へ戻る 別サイトHP Bike Topへ
.
登録:
投稿 (Atom)