さらば、愛機、OCR2
7年間、いろいろありがとう。最後まで頑張ってくれてありがとう!
練馬・池袋を往復。復路、目白道り、環八まで順調だったが、急に重く感じてきた。当初は足が疲れたのかと思ったが、バイクにも何となく違和感がある・・・・
谷原の交差点の手前、クルマの交通量が多く、僅かな上り坂、加えて車線が狭くなり、クルマが寄ってくる。クルマの流れに乗って交差点を通過しないと、ちょっと怖い場所だ。
時速25キロくらいだったか、そこから、ウンっと踏込んで加速。
と、突然、ガシャガシャっと音がしてペダルが固まり、後輪がロック、後ろが左右に振られる中、何とかコントロールして路肩に寄せる。
狭い車道でクルマに接触しなくて良かった・・・。後ろのクルマの運転手さんは驚いただろうな。あわや大惨事になるところだった。
自転車が停車した後、足元を見ると、クランク側でチェーンが外れているのが見えた。クランクにチェーンが絡まってロックしたのかと思った。
自転車を降りると、周りが焦げ臭い。ビニールが燃えた臭いだ。
自転車を持ち上げて、歩道に退避。リア・ディレーラが変な位置でぶらぶらしてる。
リア・ディレーラが折れたか・・・・
タイヤを見て仰天! ラジアル層の2層目まで見えている。
そう言えば、後ろのタイヤがロックしていたなぁ。あの焦げ臭い臭いはこれだったのか・・・
多分、2メートルくらい後輪を引き摺っただろう。恐怖がプレイバックされた・・・
リア・ディレーラの故障を点検。ガックリ。フレーム側がもげている。
これは修理不能。もはやこれまで。
後輪は大丈夫。ちゃんと転がる。
自宅まで数キロ。自転車を押して歩いて帰宅。
自宅で水分補給して、工具箱を持ってきて、再度、自転車を検証。
チェーンを切り、リア・ディレーラを取り外した。上側のプーリーの回転が超悪い。これが原因でOCRにストレスを与えていたのか、それともフレームとホイルの間に挟まった時に壊れたのか、今となっては分からない。
しかし、
もげたフレームを見るたびに悲しい。
7年間の思い出が甦る、あんなこと、こんなこと、楽しかったことばかり。
車体と私の体重とを合わせて0.1トン。よく頑張った。だけど、もうこのOCR2に乗れない。
動かなくなった自転車を片付け、部屋に戻った。
OCR2に感謝、最後の最後まで、スローダウンしつつも走り続けてくれた。
心の中で、何度も「ありがとう、最後まで頑張ってくれてありがとう」を言い続けた。
3 件のコメント:
怪我なくて何よりです。
ダイエットのためスポーツ自転車を買って、石神井公園あたりから行けるところを探していたらたどり着きました。
といっても、とってもブームなようで自転車がくるのは月末ですが。
とても参考になりましたのでこれからもちょくちょく来させていただきます。
ダイエットあきらめないでください。
三原台のおっさん-さん、
お声掛けありがとうございます!
つまらないブログにわざわざ・・・申し訳ございません。
新車を注文されたのですか?楽しみですね!
デブ症(私)も、実は先日壊れたOCR2の納車を5週間待ちました。
待ち遠しい気持ちが良く分かります。
納車されたら、またお知らせくださいね!
自転車の納車って、自分のでなくても何故かワクワクするのです。
デブ症(私)も実は三原台です。近いですね~。
ダイエットについては、近々、状況報告をブログUPしようかと思っているところです。
.
同じ町内とは。。。
私も最寄り駅が石神井公園なので、きっと何回もすれ違ってますね。(笑
自転車は新車です。TREK FX 7.4というやつです。初めて買った自転車雑誌で褒められていたので、その流れで(笑
いろいろ記事を拝見させていただきましたが、自転車でそんなに遠くまでいけるんだというのが正直なところです。
こちらのブログをを励みにすぐに止めないよう頑張らないと。
ダイエット報告も楽しみにしてます。
コメントを投稿