群馬県榛名山 一泊ツーリング
輪行して一泊の遠乗りしたいね、と、友人のハニと始めた輪行一泊ツーリング、今回は2回目だ。(第1回目は去年の秋、奥多摩湖を越えて山梨県の塩山で温泉一泊した。)
目的地は榛名山頂上にある「ゆうすげ」と言う温泉旅館。往路は榛名山の登りだから、体力温存のため、熊谷までは輪行、利根川CRを使い群馬県に入り、高崎でスパゲッティを食べて、榛名登山だ。復路は、東京湾までずっと下りだから、全部自走の予定にした。時期は、榛名山は寒いから、なんとか11月前にしようと、お互いの都合をつけた。
デブ症的には、以前の榛名山登頂のリベンジだ。少々、越生付近の山で練習したし、何とかなるだろう。
2009年10月24日(土)
夜明け前に起きて、出発準備。なんか腹の具合が悪い。出発前に自宅でンコした。その後、石神井公園駅まで自走。駅でコクーンに自転車を包み、池袋へ。
今回は、前輪のみ外して、後輪をフレームにつけたまま輪行袋に入れた。前輪の車輪は手で持って歩く。西武線を降り、池袋に着いた。JR駅に向かう。早朝ではあるが、ポツポツと人はいる。相当、変な格好しているのだろう、視線が痛い。
JR高崎線のホームまで歩いた。ハニと約束の電車を待つ。ハニは埼玉に住んでいて、大宮から同じ電車に乗ってくる。電車の中での待ち合わせだ。ハニとは最後尾の車両で落ち合うことにしている。なので、高崎線のホームの最後尾の位置で電車を待つ。ず~っと待つ。
ようやく電車が来た。駅の案内放送が聞こえる。が、注意して聞いていなかった。いつの間にか目の前を電車が通り過ぎた。短い車両だ。ああっ!置いて行かれるっ!自転車と車輪を担いでホームを走って電車を追いかけ、飛び乗りしてぎりぎり間に合った。あぶねぇ、あぶねぇ。
ハニに短い車両のことを携帯電話からメールで知らせた。
朝早い電車だから、余裕で座れると思っていたら、結構、車内は混んでいる。
車掌室の壁に自転車を立て掛けたいのに、しゃがんで携帯ゲームしている、スーツ着た馬鹿サラリーマンが邪魔で、うまく自転車が収まらない。斜めに置いて、ちょっとづつ、自転車を落ち着く位置にずらしていく。馬鹿サラリーマンの占有エリアが少しずつ狭くなって行く。最後は、立った方が楽だろうと思うくらい、馬鹿サラリーマンの占有エリアは自転車で占領された。でも、奴は一生懸命、しゃがんだまま携帯ゲームをしている。変な奴。
大宮でハニが乗ってきた。ハニは縦置きの輪行袋だ。出入り口に置いて邪魔にならない。結局、熊谷駅まで二人は電車の中で立ったままだった。
熊谷駅を出て自転車を組み立てる。ここでまた腹が痛くなった。2度目のンコ。
ンコが終わり、さあ出発だ。利根川を目指す。途中、国道17号でハニが国道の北上を提案するが、交通量が気になり疲れそうなので、やっぱり利根川サイクリングロードで行くことにした。

前橋の手前の五料橋まで気楽に上流に向かって行こう。ただ、CRが途中で途切れるから、右岸左岸を適時切り替えなければならない。何回か利根川に来ているが、景色がどこも同じような感じなので、どの橋がどこで、どうするかなど、覚えていられない。いつものようにGPSにナビを任せた。
ンコを我慢して「ちびっこ広場」まで来た。なるほど、確かにトイレがあった。いいね。急いで自転車を担いで土手を降りて広場のトイレに行く。
トイレのノブを回す。・・・・ 回らない。 鍵が掛かっている。こんなのありか!?ンコできないぢゃねーか!
しょうがないから、また自転車を担いで土手を登ってCRに戻った。五料橋まで進むことにした。数分で五料橋についた。あはは、セブンイレブンがある。あはは、あそこに行こう。店に入るなり、トイレを借りた。今日、3度目のンコ。心静まる音楽が流れ、辺りは花園に変わった。幻聴と幻覚が俺を襲う。覚醒状態のままトイレから出て店に出る。暖かい缶コーヒーを一本手に取り、レジに行き、代金を支払う。120円で気持ち良かった。
店から外に出れば、現実に戻る。セブンイレブンの駐車場で、ハニが別のロードバイク隊と話している。若い男の子たちだが、東京から自走できていると言っていた。すごい。がむばっているなぁ。オジサン達は熊谷まで輪行だよ。
若いのと別れて、ここから公道を走り榛名山に向かう。途中、沖町という場所でスパゲッティを食べる予定だ。洋麺亭というお店。東京と同じ値段でダブルの量が食べられ、更に美味しい。
GPSのナビに任せて一路洋麺亭へ。 洋麺亭に着くと、ちょうど二人分の席が空いていた。お昼の時間帯だったので心配していたが、ラッキーだった。ハニもスパゲッティを旨いと言ってくれた。
腹の具合が悪いので、洋麺亭の大盛りは食べなかったが、そもそも、東京でいう大盛りの量は食べた。実はここで、2回ンコした。合計、本日、5回した。
ここから榛名山へ。麓まではたいした距離はない。が、しかし、途中、また腹が痛くなった。麓のホームセンターで6回目のンコ。もう出るものがないから、上り坂は大丈夫だろうが、下っ腹に力が入らない。
榛名山の登りに差し掛かった。またいきなりハニに離される。神社で待ち合わせの予定だ。兎に角、下っ腹が痛い。出るものがない、力が入らない、腸がおかしい、血便が出そうな気配。冷や汗がダラダラ垂れる。 ハニに電話して、神社のお参りはハニひとりで行ってもらうように頼んで、俺は止めると伝えた。
神社前で休憩中、神社からハニがおりてきた。結局、ハニは俺を待っていたので本殿までお参りに行かなかったらしい。悪いことをした。
二人で再度、頂上を目指して出発。また、いきなり離される。異常に腹が痛い。もう、乗車していられない。殆ど、自転車を押して歩く。 まわりには紅葉が始まっている木々がある。それを写真に取る。疲れて、自転車を押して歩いているんじゃねーぞ、俺は写真を取りたいんだ!っと、心の中で大嘘を叫ぶ。
頂上付近にある「ゆうすげ」の案内看板の前で、ハニに会えた。ここからは平らの道だ。あ~良かった。
男二人で泊まるからリーズナブルな旧館を予約しておいた。湖畔近くで、部屋からの眺めがよく、なかなか良かった。
温泉に入って体を温め、夕飯だ。お腹の調子が良くなってきた。ビールが入る、体に染みる。売店で追加ビールを買って、部屋で更に飲む。カミさんがいないから、時間を気にせず男二人で、自転車談義が出来る。・・・が、眠い。朝、早起きして、榛名山まで上ってきたんだ、体も疲れている。二人して会話がない。すぐに寝てしまった気がする。
ブログ10月25日へ
【群馬県榛名山 一泊ツーリング】 GPSトラックログ(別サイトHP)
↑GPS (GARMIN 60CSx)で使ったルートデータもここ
前へ戻る 別サイトHP Bike Topへ
0 件のコメント:
コメントを投稿